作成者別アーカイブ: ueura

名刺

ヴァイオリニスト 戸島さや野さん http://www.sayanotojima.com/

装幀

NHK学園刊

装幀・題字

NHK学園刊

パンフレット

横浜 鶴見大学

装幀

NHK学園刊

装幀

NHK学園刊

装幀・題字

NHK学園刊

飲食店(YEBISU GARDEN PLACE 内)

ロゴタイプ、店内サインを中心としたグラフィックを担当しました。 店内用ポスター「水と緑と水」 黒板壁画「いただきます の 向こう側 A to Z 」 トマトが、太陽、水、土、虫などの自然の力と共に、種から実へと育っていく過程

イラスト・カット

日本ガス協会の冊子「GAS EPOCH」へイラストのみ提供 デザインレイアウトは別会社

名刺

ヨガプラクティショナー 大井潤子さん http://www.junko-yoga.com/

ロゴマーク 名刺

外国人向け日本家庭料理教室の講師、滑志田真理さんが運営する「MUSUBI Co.,Ltd.」の会社ロゴマークと名刺 http://mari-cooking.p1.bindsite.jp

コンサート

三軒茶屋KEN www.kenawazu.com 崔善愛さん(ピアニスト)、戸島さや野さん(ヴァイオリニスト)、竹内万里子さん(批評家)によるコンサート&トークイベント。以下フライヤーより。 聴くこと、見ること。 その行為を作品や社会に向けてゆくとき、受容できないものが現れる。 このとき、どうしようもなく感じる rejection = 拒否。 それもまた「表現」のはじまりではないだろうか。

装幀・題字

1949年の問題作『静かなる決闘』に黒澤明の贖罪意識を読みとった著者はその正体を突きとめるべく、戦中・戦後期の東宝の動き、当時の観客の反応や黒澤周辺の人たちの証言を丹念に調べていく。そこから浮かび上がったのは戦争と東宝を巡る意外な事実の数々、戦後の黒澤が作品に込めたメッセージ、そして歴史のヴェールに包まれた「航空教育資料製作所」の姿だった。黒澤映画に新たな視点から光を当て、戦後映画史の読み替えを迫る探究の書。現代企画室刊。 三船敏郎「静かなる決闘」

名刺

璃葉/アーティスト

展覧会

三軒茶屋KEN www.kenawazu.com 以下フライヤーより。 絵を描く璃葉 彼女をまだ人は だれも知らない 今の社会から 見落とされている かもしれない 貴重な魂 その感性が LIVEする空間 「璃葉の家」にようこそ